福島店

Tel:06-6451-3510

営業時間:10:00~19:00(定休日:水曜日)
MAIL:fukushima@lakia-fudosan.co.jp

Follow us

OFFICIAL SNS

Tel:06-6451-3510

営業時間:10:00~19:00(定休日:水曜日)

友達同士でのルームシェアでの注意点

「仲の良い友達と一緒に住んだら楽しそう!」
そう思ってルームシェアを始める人も多いですが、実は注意点もたくさんあります。
家賃を節約できたり、生活がにぎやかになったりとメリットもありますが、
お金・生活リズム・プライバシーの問題でトラブルになるケースも少なくありません。

今回は、友達同士でルームシェアをする前に知っておきたいポイントを解説します!

目次

✅トラブルを防ぐためのポイント

🚪1. 生活ルールを事前に決める

掃除の分担、ゴミ出しの順番、来客ルール、生活音のマナーなど、
最初に明確に決めておくことが大切です。
曖昧なまま始めると、後々「言った・言わない」で関係が悪化することも。

💸2. お金の管理は「明確に」「共有で」

・家賃や光熱費、ネット代などの支払いは、誰がどのように負担するかを明確に。
可能であれば共同口座やアプリでの管理をするとスムーズです。

🛋️ 3. プライバシーを尊重する

いくら仲が良くても、プライベートな時間や空間は大切
勝手に部屋に入らない、私物を使わないなどの基本ルールを守りましょう。

📅 4. 出入りや退去のルールも決めておく

「途中で1人が引っ越したい」となった場合、
残る人の家賃負担や契約変更が必要になることも。
トラブル防止のため、事前に取り決めておくことが大切です。

5. 入居理由やマナー

・変なトラブルを起こさないか、騒音やゴミ出しなどで問題を起こさないか。

・本人確認の電話などで入居希望者と話す中で、印象をチェックしています。

⚖️ 契約・お金の管理で気をつけること

項目注意点
契約名義全員で連名契約がベスト(1人名義だと責任が偏る)
保証会社ルームシェア対応可の会社か確認
家賃支払い振込ミスを防ぐために代表を決める or 自動引き落としを利用
トラブル時の対応連絡先・ルールを事前に書面化しておく

🔚 まとめ:友情を守るために「ルール」を決めよう!

ルームシェアは、生活費の節約だけでなく、楽しい思い出を共有できる魅力的な暮らし方です。
しかし、小さな不満やすれ違いが友情にヒビを入れることも。

だからこそ、
🏠 「お金」「ルール」「プライバシー」
この3つをしっかり話し合っておくことが成功のカギです。

「気心知れた友達だから大丈夫!」と思わずに、
事前準備と話し合いで、ストレスのないルームシェア生活を始めましょう✨

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

LAKIA不動産の編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・LAKIA不動産からのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!